久しぶりの更新となりました!
みなさま大変ご無沙汰しております。いかがお過ごしでしょうか。
私は1年ぶりに笠松競馬場に行ってまいりました!!
前に行ってから、もう1年たってるなんて・・・浦島太郎気分
すみません・・・うまく撮れませんでした💦
なんか、まだいろいろと信じられない感じです。
写真は少ないですが、
笠松所属の方以外にも
期間限定騎乗の方、
名古屋競馬の方がいらして
迫力のレースを見せてくれていました✨
(レース写真なくてごめんなさい…めちゃ下手だったのであげられません💦)
オグリ像にも挨拶。
寒々しい空模様ですが、思ったよりは寒く無かったです(^▽^)
びっくりしたのがコレ💛
「笠松けいばインフォメーション」という
ニュース!!かわらばん!!
いいねいいね!!
深澤杏花ちゃんかわいい💛
このニュースは出馬表といっしょにいただきました🌸
読んでワクワクしますね~素敵💛
今日はメインの冬萌特別。JRA交流競走なんですね✨
藤岡康太騎手と松本大輝騎手も騎乗。
なんてこった・・・くぅ・・・。見たかった・・・。
メイン見たかったけど
今日はすぐ帰らないといけないのです💦
そう!!
笠松を楽しみたいのもありますが
(笠松の空気もすいたかったし)
滞在時間1時間くらいしかないのに来たのは!
愛馬会さまの【蹄鉄飾り】をGETするためなんです~!!
まずご注意を。
出店場所が以前と変わり正門前(場外)となっております!
今年は正門前で
愛馬会の皆さんのしめ飾り等
お正月の縁起物、販売されるとの事です
今開催14時から最終Rまで
売り切れ次第終了らしい
雨天だと販売無いかも⁉︎
私は早速 毎年恒例の蹄鉄の招福置物⁉︎
(学が無くてすいません)
購入して来たよ 後藤さん可愛い(^^)#愛馬会#笠松競馬 pic.twitter.com/SQ2TofqZjy— 長谷川満 (@mansmans3018) December 14, 2021
#笠松競馬場
愛馬会さんによる蹄鉄しめ飾り、蹄鉄枡飾りなど蹄鉄グッズが正門入り口前にて販売中です。
売り切れ次第終了です。
笠松競馬レース期間中のみ14時〜その他
笠松町歴史未来館、ふらっと笠松でもお買い求め出来ます。
幸運を呼び込むとされる「蹄鉄」で良い年を迎えましょう。 pic.twitter.com/jWa63W4UQ1— mika (@mika96863131) December 16, 2021
うふふ。後藤さん、とてもステキです🌸
それでは
商品のラインナップ紹介~~✨
◆蹄鉄正月飾り
なんといってもコレですね!
ひとつひとつ、使用済みの蹄鉄を磨いて
塗装して組み立てるしめ飾り。
昨年までは、川崎競馬開催にも出張販売され各地で人気のお飾り✨
今年は遠方の出張はないので、寂しいですね💦
来年は行き来や入場制限が自由になっているといいな!!!
今年は、競馬場販売のほか、
笠松駅の「ふらっと笠松」(正門から徒歩3~5分)でも販売されているそうです!
それから!
競馬場販売は、笠松競馬開催日の14時~最終レースですが、
次の年末開催は競馬場での販売はないかもしれないとのことです。
◆升飾り
寅年!!(干支の感覚なかったwww)
銀の馬もかなり気になりますが、
わたしは初志貫徹で黄色のトラちゃんGET💛
馬モチーフのお飾りは、
先日12/12まで笠松歴史未来館で販売していたときに
お客様のご要望に応えて作られたとのこと。
さすが!
サービス精神ステキすぎます💛
◆蹄鉄飾り
シンプルな蹄鉄飾りもあります!
前に中京競馬場で売り子のお手伝いしてたとき、
このタイプが男性に人気だったなぁ~~
ふふふ。楽しい思い出。
◆オグリタオル・好きです笠松ハンドタオルなど
もちろん「笠松ならでは」グッズも。
あ。サイレンススズカの根付はこのあと売れてました。
(在庫補充あるかどうかはわかりません💦)
.
滞在は本当にわずかな時間でしたが、
1年前、いえ、もっと前まで、私はタイムスリップしてました✨
楽しい思い出がふつふつと湧いて元気になりました(^▽^)
愛馬会のみなさま、
笠松競馬の関係者のみなさまありがとうございます🌸
最後までお読みいただきありがとうございました。
追伸・・・きも串と串カツたべました♪